175件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-09-09 令和 4年第5回定例会( 9月 9日)

現在、課題解決のため、教育課程研究センター教育委員会で設置しておりますけれども、このセンター及び各校ことば探究科プロジェクトリーダーで構成いたしておりますことば探究科推進協議会を組織いたしまして、授業力向上のための校内研修公開授業実施、また、指導案がございませんので、その学習指導案作成及び評価ワーキンググループの設置、または、ことば探究科に係るプロモーションビデオ作成、啓発に取り組んでいるところでございます

府中市議会 2021-06-18 令和 3年第3回定例会( 6月18日)

このようなことから、現在、各学校におきましては、このLGBTについて、教職員の適切な理解を促進するための校内研修実施、あるいは、児童生徒が日常的に相談窓口を意識できるように、各種相談窓口の紹介、また、児童生徒が不安や悩みをひとりで抱え込むことがないようにアンケート調査、あるいは、個人面談の定期的な実施などを行っておりまして、とりわけ相談体制につきましては、児童生徒相談してよかったといった安心感

広島市議会 2021-06-18 令和 3年第 2回 6月定例会-06月18日-02号

情報教育担当者研修では,ICTに係る校内研修の進め方や工夫などについて学ばせ,校内研修を充実させることで,教員指導力向上を図りたいと考えております。また,ICT活用した授業づくり研修では,情報教育推進校である藤の木小学校において,タブレット端末電子黒板等機器を一人一人が操作しながら授業での活用方法を学ぶとともに,これらの機器活用した授業の参観や意見交換実施します。

東広島市議会 2021-03-01 03月01日-03号

ただ、どこかに集まって行う集合研修だけでなくて、教育委員会指導主事等が、あるいは企業の専門家等学校を訪問して、先生方実態に応じた操作研修を行う、というようなことを実施しているところでございますけれど、もう一つ各学校はそれぞれが1年間を通してみんなでテーマを決めて研修する校内研修というのがございますけれども、これの中身をしっかりこのICTGIGAスクール構想の取組をそこに持ち込んでといいますか

府中市議会 2020-12-04 令和 2年第6回定例会(12月 4日)

そうして大きく4つ目ですが、これが一番多くの教職員がかかわるんですけれども、学校内の校内研修状況でございますけれども、ICT機器利用に関する校内研修は回数を重ねておりまして、実際に学校授業を行う際には、GIGAスクールサポーター、あるいは教育委員会事務局職員参加するなどして、先生方挑戦に対しては支援する体制を整えているということです。

東広島市議会 2020-09-17 09月17日-04号

学校教育部長國廣政和君) 教職員指導力向上に係る研修につきましては、各校における校内研修、ICT支援員等による訪問研修テレビ会議システムを利用したオンライン研修などにより行っております。 来る11月19日には、市全体の研修としまして、「新しい学びへの挑戦 GIGAスクール推進研修」と題し、「東広島芸術文化ホールくらら」にて、有識者をお招きした集合研修を予定しております。

府中市議会 2020-03-12 令和 2年第1回予算特別委員会( 3月12日総務文教分科会)

次に、これからのことなんですけれども、校内研修、先ほど出ていましたが、その具体的な、その前に府中会場つくば会場というふうな、こちらに明記されていますが、その実施予定日程、それから校内行事などにこれは支障がない形で行うためにどういう工夫があるかをちょっとお知らせください。 ○主査(三藤毅君) 門田学校教育課長

東広島市議会 2020-02-28 02月28日-03号

このことに加え、文部科学省作成の「プログラミング教育の概要」や基本的な操作等を学ぶための研修材料を用いた校内研修を、今年度中に市内全ての小学校実施し、準備を進めているところでございます。 御指摘いただきましたプログラミング教育における大学・研究機関との連携につきましては、文部科学省から出されております「プログラミング教育の手引き」の中で、その有効性について示されております。 

府中市議会 2019-09-06 令和元年第3回定例会( 9月 6日)

教育長平谷昭彦君) まず学校先生方研修でございますけれども、実は昨年の12月に、各校情報教育担当教員、この先生方対象に、プログラミング的思考に関するスキルアップ研修実施をいたしまして、その後各小学校及び義務教育学校において実際に導入しているプログラミングソフトを動かして、授業を想定した校内研修実施をしていただいているところでございます。  

尾道市議会 2019-07-02 07月02日-05号

これに対し、同委員より、研修の規模や方法対象者についてただしたのに対し、理事者より、これらの研修はもともと各学校で行っていた校内研修公開研究会に、より専門性の高い外部講師を招いて、授業研究指導、助言や講演を行うという研修であり、対象指定校内教員や、公開研究会であれば広く市内外教員を想定していると答弁がありました。 

廿日市市議会 2019-06-06 令和元年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日:2019年06月06日

これまでの取り組みといたしましては、指導する側の教職員が適切に指導する必要があることから、平成29年度には校長研修平成30年度には各校での人権学習担当を中心とした校内研修を行い、教職員の拉致問題への正しい理解を進めるとともに、DVD視聴に関する適切な指導ができるよう、課題等について整理をしてまいりました。  

廿日市市議会 2019-02-27 平成31年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日:2019年02月27日

話をいろいろ聞いてみると、それもいいかもわからんけども、今までも校内研修でそういうのもやっとるんで、校内研修で足りとるぐらいのほうが、公開研になると、さっき言いましたようにほんま準備が大変なんでという声を聞くんですが、強制じゃない言いながら、自主的なことと言いながら、半強制的に学校は捉えとるみたいなんで、その辺について改善の余地はないか、お伺いします。